日頃からロン店長が使っている生活用品の中で、とっても便利だなぁと感じるのが、こちら
スタンドエコワンボトラーという、ペットボトル装着型の木製給水スタンド
このスタンドエコワンボトラーには、350ml、500ml、1L、1.5L、2Lの 市販のペットボトルを使用する事ができます。
(中には、口径の合わないペットボトルもあるようです。)
こういうタイプの給水器だと、お水の中にホコリが入ってしまうような事もないので、いつでもキレイなお水が
飲めるんですよね。
ペットボトルの脱着も簡単なので、お水の入れ替えもとっても簡単にできますし
それに、電気を使うタイプの給水器に比べると経済的ですしね。
底面には、こんなふうに。。。
そして。。。
ペットボトルを装着してみると、こんな感じです。
こちらは、人間用のミネラルウォーターが入っていた500mlのペットボトルをキレイに洗って使用しています。
給水口の高さは、床から16~31cmの間で調節できるようになっているので、愛犬の飲みやすい高さに
合わせる事ができます。
一番低くすると。。。
こちらが。。。
そして、一番高くすると。。。
ちなみに、ロン店長は一番高くして使っています。
そして、このように。。。
飲みこぼしを受け止めるための受け皿が付いているので、床を濡らしてしまう事もありません。
受け皿の高さは、床から4.5cmと9cmの2段階に調節できるようになっていて、ロン店長は9cmに設定して使っています。
実際にロン店長が飲んでみると。。。
座った体勢だと。。。
こんな感じ こんなふうにペロペロ舐めると、お水が出てくるんです。
とても気に入って使っているのですが、欲を言うと。。。
あともう少し高さが高くできれば、もっといいのになぁという気がしています。
何か台のような物にでも乗せて、もう少し高くなるようにしてみようか。。。とも思うのですが、 なにぶん短脚テリアで
脚が短いぶん体高が低いので、まぁ何とかこのままでも大丈夫かなぁとも思ったりして。。。
今のところ、このまま使っています。
こういうペットボトルを使用するタイプの給水器の場合、普通はサークルなどに取り付けて使う物が
多いと思うのですが。。。
子犬の頃はサークルを使っていたけど、成犬になってからは使わなくなったので片付けたいんだけど、
サークルを片付けてしまうと給水器を取り付ける場所がなくなってしまうし・・・という感じでサークルを
片付けられないという事もあるのではないかと思います。
そういう場合に、このスタンドエコワンボトラーがあると、とっても便利だと思います。
サークルを片付けて代わりにこれを置けば、お部屋が広く使えるようになりますよね。
また、リビングではサークルを使っていて給水器も取り付けてあるんだけど、他のお部屋でも お水が飲めるように
して上げたいというような場合にも便利ですね。
あるいは。。。 とっても元気のいいワンちゃんの場合、食器にお水を入れて置いておくとひっくり返してしまう
なんていう事も あるかもしれないと思いますが。。。
そんな場合にも、このスタンドエコワンボトラーがお役に立つのではと思います。
いつでもキレイなお水が飲めて、場所もあまり取らず、その時々で使いたい場所に移動もできて。。。
とっても便利なスタンドエコワンボトラーなのです
詳細は、こちら >> 【犬の給水器】スタンドエコワンボトラー